キッチン収納のポイント!

キッチン収納

キッチン収納のポイントは分類すること

普段自炊でキッチンを多く利用する人にとって、快適なキッチンは憧れでしょう。
近年では古い住宅をリフォームして新築のように作り直すケースが増加していますが、中でもリフォームの希望が多いのがキッチン部分です。

古い住宅のキッチンは家の北側が位置しており、狭い空間にシンクやガスレンジ、調理具や食器などがぎっしりと詰め込まれる形になっています。
リフォームをするとキッチンはリビングと連結したダイニングになることが多く、その場合収納スペースも非常に広く使えるようになるでしょう。

ですがスペース自体が広くなっても、それだけで簡単に収納ができるというわけではありません。
むしろ収納スペースが多くなることで、どこに何があるか把握しづらくなってしまい、しばらく使っているとかえって乱雑に見えるようになってしまうことがあります。

キッチン収納のポイントは「使用頻度により収納する場所を変える」ということです。
調理器具や食器の中には、ほぼ毎日使用するものもあれば、ごくたまにする料理のときにのみ使用するものもあるでしょう。

そうしたものを均一に収納しようとすると、どうしても使うときに他の道具をいちいち引っ張り出さないといけなくなり、それが作業の妨げになってきます。
ですのでキッチン部分の収納をする前に、「よく使うもの」「たまに使うもの」「めったに使わないもの」ということで分類をして、それぞれを作業スペースから近い順に入れていくようにしましょう。

収納方法の実例

キッチン部分の収納上級者になると、あえて「見せる収納」を使っています。
「見せる収納」というのは、収納の基本である何もかもを戸棚や引き出しに入れて隠すというセオリーから離れ、あえてすぐ目に入る場所に収納するという方法です。

具体的にはキッチンの壁の部分に吊り下げ式のフックをつけておき、使用頻度の高いおたまやさいばし、フライ返しなどといったものをそのまま収納していきます。
毎回の調理で使用する器具はあえて見せることで作業効率を高め、機能美としてインテリアに利用することができるでしょう。

次にキッチン収納のテクニックとして「同じサイズの容器を使う」ということがあります。

キッチンを散らかしがちにしてしまうのは、砂糖や塩などの多くの調味料です。
それらはついそのときに目についた容器に入れて適当に並べてしまいますが、同じサイズの容器にわかるように入れることで、収納スペースをまとめて見た目をすっきりさせることができます。

またキッチンには意外にデッドスペースとなっている部分が多く、上手な収納家具を使うことでより多くのスペースを確保できます。
近年では細長いキッチン用ラックも多く販売されているので、そうしたものを冷蔵庫や棚の間に使ってみてください。